ユニクロのトレーニングウェアが優秀
日々のトレーニングの様子を紹介していますが、最初のうちはユニクロの値引きシール3重貼りの500円Tシャツと、部屋着用のハーフパンツを着用していました。
その格好だとボディラインが見えず、太っているように見えるなと感じました。
それに「なんでこの人パジャマでトレーニングしてるの」感出ちゃってましたね。
加えて、これからジムに行って本格的にトレーニングしたいな、美ボディ目指したいなと思いはじめたので、ジムで浮かない格好をしたいと思い、ユニクロでトレーニングウェア上下を購入。
上がドライEXクルーネックT 1,500円(税抜き)
下がエアリズムプリントレギンス 1,990円(税抜き)
普段ユニクロのレディースではXLを買ってるんですが、体のラインがしっかり出るように上はM、下はLを選びました。
大手スポーツメーカーのものよりだいぶ安く買えたと思います。
デザインや機能性も気に入っています。
とても軽い着心地で(着ていて涼しいです)、汗をかいてもすぐ乾きます。
洗濯してもよれず、長く着られそうです。
伸縮性もバツグンで、どんなトレーニングでもこなせます。
このままバドミントンでもやろうかしらという勢い。
今度、弟と待ち合わせてジムに行く予定なのですが、たぶん弟はパジャマみたいな格好でロッカールームから登場すると思います。
そして私のスポーティな姿を見て、弟、ジム帰りにユニクロに寄るでしょうね。
ガリガリの虚弱体質だった
もともと弟に勧められて体を動かすことをはじめました。
私と弟は同身長、同体重。ふたりでやばいね、やばいよと言っていたところでした。
筋トレをはじめてから、弟は半年ぐらいで細マッチョへと変身。まじめな性格なので毎日きっちりトレーニングに励んでいたことが分かります。
私はというと、ダラダラやっていたせいもあって体に劇的な変化は見られず。
ただ柔軟性が若かりし頃に戻りつつあるかな程度です。今のところ。
未だやせているほうだと思いますが、お腹はプヨってます。
なのでトレーニングは腹筋を中心に鍛えています。
プロテイン摂取も弟に勧められてはじめました。
ザバスのプロテインが飲みやすくて気に入ってます。
ヨーグルト、バニラ、バナナ、ココア、リッチショコラ、そして女性にうれしいコラーゲン配合のミルクティー風味も試しました。
どれも牛乳に混ぜて飲んでいたんですが、新たに水で溶かすタイプのグレープフルーツ味を発見して飲みはじめました。
こんな感じに透き通った黄色になります。クエン酸高配合で酸っぱい感じもありつつ甘みもあってジュースみたいにゴクゴク飲めます。プロテインってどろどろしているものが多いですが、これはさらさらです。混ぜるときもとても水に溶けやすいのでおすすめです。

ザバス(SAVAS) アクアホエイプロテイン100+クエン酸 グレープフルーツ風味【40食分】 840g
- 出版社/メーカー: 明治
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
毎日同じ味のプロテインを飲んでいると飽きてきてしまうので、私は常時3種類くらい用意して、今日はこの味、明日はこの味、というように味を変えて楽しく飲んでいます。
さぁ、ジムデビューの日は近いです。ジムでは疲れたときに床にバタッと倒れられないので(家では倒れてます)、もう少し体力をつけておきたいところです。
できればまたユニクロに行って、別パターンのトレーニングウェアを用意したいです。あいつまた同じの着てると思われたくないから><