KALDIは誘惑がいっぱい あれもこれも試してみたくなる!
KALDIの試飲コーヒーに誘われて、ついつい用もないのに店内に入ってしまう。そして「あれ、これなんかよさそうじゃん」と思ったものを手に取ってレジへ。
そんな方、私だけではないと思います。
KALDIではいつもドライマンゴーと韓国のりだけ買うことにしているはずが、気づいたらパッケージのインパクト大のキムチ壺ラーメンとやらを持ってお会計。
確か税別88円。パッケージがどうとかいうより88円だけ目にして買ったような。
安いですね。お味のほうはどうなってるんでしょうか。
茹で時間は4~5分 硬麺好きな人は3分45秒くらいが目安!
茹で時間は4、5分です。私は硬麺が好きなので3分45秒茹でました。
お湯は550ccが目安ですが、味を濃くしたかったので500ccにしました。
辛すぎて食べられないことを考えて、溶き卵を最後に投入しました。
ネギとわかめとキムチがあったのでトッピング。
見た目はおいしそうにできたのではないでしょうか。
こりゃ韓国の味だね!辛さの中に甘みがあって止まらない!
麺は太麺で半分透き通ってます。モチモチしていて、韓国ラーメンの「辛」に似ているかも。このキムチ壺ラーメンも原産国は韓国です。
ただ「辛」とはちがって、ヒーヒー言うような辛さではないですね。
溶き卵を入れたせいもありますが、旨味のある辛さで、一瞬「あれ、甘い?」という感じがします。
激辛ラーメン流行ってて、私もいろいろトライしましたが、その中でキムチ壺ラーメンは激辛ラーメンの部類に属さない辛さのラーメンだと個人的には思います。
キムチがオーケーな人は普通にずるずる食べられるでしょう。
88円と安すぎてはじめはじゃっかん不安を覚えましたが、おいしくいただけました。
ボリュームもありますね。ずうたいはでかいのに食が細いので、これ一杯食べるのに「ふー、疲れちゃった」みたいになりました。
1袋でお腹いっぱいです。
シドニーの韓国人ルームメイトを思い出す><
シドニーで1年ワーホリやっていたことがあるんですが、ルームメイトの韓国人の女の子がめちゃめちゃいい子で、いつも二人同時に家の中にいるときは韓国食材店で買ってきたインスタントラーメンを大きな鍋に二袋入れて作ってました。鍋からちょっとずつ麺とスープをすくいながら食べてましたね。
ワーホリ終わったあと、私が韓国に行ってその子のうちに泊まりに行ったり、その子が日本の私の家に泊まりに来たり、仲良くなりすぎちゃって今でも家族のように感じています。
あ~、韓国ラーメン食べるたびに思い出しちゃいますね、シドニーでのこと。夜中ぶらぶら一人市街を歩いていたら、いきなり若いオージーにハンバーガーを口に詰められる事件とかありました。オーストラリアはいたずら好きな男の子が多かった印象です。