副業オーケーな会社が増えてきた
6月8日22時~のTBS新・情報7daysニュースキャスターで、「お手軽副業のススメ!”空き時間”で稼ぐ時代」という特集がやっていました。
会社に務めながら、副業としてスマホのアプリを使って、空いた駐車スペースを貸し出したり、家の中の空いてる部屋をまるまるレンタルもの置き場として利用してもらったり、Uber Eats(自転車で配達)したりする様子が紹介されていました。
副業でがっつり稼いでる人
その中でひときわ私の目を引いたのは、筋トレで稼ぐサラリーマンです。
自分の筋トレを含めた日々の生活をYouTubeにアップして、広告収入。
自分の飲んでいるプロテインをブログで紹介して、Amazonアソシエイト収入。
個人向けにオンラインで筋トレの方法を教えて、コーチング収入(ライセンスあり)。
この様子が放送された6月の時点で、5月の収入は20万以上(確か23万と言っていた)だそうです。副業にしてはがっつり稼いでますよね。ちなみに月100万が目標らしいです。
テレビで放送されたことでYouTubeの再生回数も上がり、YouTubeに貼ってあるブログにアクセスが集まり、YouTubeやブログで呼びかけているコーチングの仕事も増えたんじゃないでしょうか。
彼のチャンネル登録数は3.1万人。多いといえば多いですね。
さっそくどんな動画を配信しているのかチェック
テレビを見た翌々日くらいにやっぱり気になってググりました。そのときTV番組の名前を忘れてしまって「報道ステーション 副業 筋トレ」というキーワードで検索したのですが、トップに動画画面が出てきて、「あ、この人、この人」となりました。
1つの動画17分と長いです。1日の日常(仕事の場面も少しあり)を7日分まとめてあります。
その様子は、朝起きて、水飲んで、パソコンやって、ジム行って・・・と筋トレを中心にしているサラリーマンの様子がたんたんと流れていくのですが、これ、下手な映画よりよほど面白いです。
まず目覚めが面白いです。目覚めた瞬間むくっと起き上がって設置したスマホにテンション高めに語りかけます。
すごく、ものすごく健康な人なんだなと思う反面、じゃっかん狂ってないか?と疑いたくなりました。YouTuber魂みたいなものを見せつけられた気がします。
彼、5時に起きてます。なぜそんなに早く起きられるのか?
YouTubeの視聴者から「なぜ毎朝そんな早くに起きられるのか?」という質問に、彼は「やりたいことがいっぱいで、わくわくして早く起きてしまう」と回答。
この感覚、学生時代の自分を思い出させられました。高校のバスケ部で、朝練は自主練だったのですが、朝、みんなより早く行ってみんなより多く練習すれば、みんなよりうまくなれる=レギュラーになれる、と思って早起きしていました。寝る前に自分で自主練のメニューを考えて、「あれをやろう、これもやっておこう」とイメージをわかせ、早くそれをこなしたくて目覚ましよりも早く起きてしまっていた・・・。
また大学生のときセブに1ヶ月語学留学したときに、寝る時間になっても「このまま寝てしまいたくない。ずっと起きていたい。寝ている時間がもったいない」と感じるくらい英語を話すことに夢中になっていました。日本でインプットした英語をセブですべてアウトプットしたかったんでしょうね。それにあまりにもセブの語学学校、セブの人たち、セブという土地にハマりすぎて、大学の春休みだったのですが、2週間延長したほどでした。
わくわくして目覚めたい。そのためには?
目標を立てることが大事だと思います。そして今取り組んでいることを楽しんでやること。
私はここ最近、筋トレの様子や飲んでいるプロテインの紹介をブログでやっています。テレビに出た彼と似たようなことをやってるわけです。
自分をプロデュースすること、自分がいかに魅力的な人間かを伝えること、これなかなか難しいです。
「おまえが筋トレする姿なんか見たくない!」「おまえの紹介するものなんて買いたくない!」という声が今にも聞こえてくるようで、怖いです。実際にそういう声をお問い合わせからいただいたこともあります。
でも私がやりたいことはそれだから、やります。自分で実演して、自分で商品紹介をする。今はちょっと空回りしちゃってる状態かもしれないけど、そのうち落ち着いてくると思います。落ち着くまであがくのみです。