26歳離れている母が私よりも筋力があるワケ
母は私よりも筋力があります。大昔陸上の選手だったという経歴がありますが、そんなこと言ったら私だって学生時代はバレーやったりバスケやったり体をめいっぱい動かしていました。
しかし今や母と出かけると、重いものは母が率先して持ってくれます。ああ、情けない。
最近懸垂スタンドを買ったのですが、母のほうが3倍くらい長くぶら下がっていられます。握力も母のほうがモリモリです。
母は筋トレまったくしていませんが、元々体が丈夫なのと、毎日せっせと動き回っているため、年を取っても健康なボディをキープしているのでしょう。
外で働いているというのも大きなポイントだと思います。
バランスボールを使うと気持ちが若返る!トレーニングしたくなる!
このポーズ、別にウケ狙いとかじゃなくて、マジでこの体勢でいるとめちゃめちゃ気持ちいいです。海にぷかぷか浮いているような気分になります。いちおうバランスが崩れないように腹筋に力を入れて、左右前後のバランスを取っています。
朝起きて20分くらいこのポーズでいます(家族には邪魔がられますけどね)。
バランスボール、こうして座っているだけでも体幹が鍛えられるので、デスク用の椅子代わりに使うこともあります。
空気多めに入れると、座ってもあまり沈まなくなり、デスクに対してちょうどいい高さになります。
だた慣れるまでは体がぐらぐら揺れるので、船酔いしたようになる可能性もあります。
私も使い出した初日、ちょっと体の感覚がおかしくなりました。
慣れれば大丈夫です。私は3日くらいで慣れました。
バランスボールを筋トレメニューに追加したことで、すごく気持ちが若返りました。というのも、バランスボールのトレーニングって遊び感覚があるので。ポヨンポヨン弾むのも楽しいですし、子どもに返ったような気持ちになれるのでおすすめです。
本日のトレーニング
お尻の運動 お尻を上げ下げする
まず床に仰向けになって、バランスボールに両足を乗せます。
こんなふうにお尻を持ち上げます。そしてこれのくり返し。
腹筋、背筋に力が入るとともに、足でバランスボールのバランスを取らなければなりません。
10回くらいやるとけっこう疲れます。
脚、太ももの運動 脚を上げて外転筋を鍛える
バランスボールにひじをついて、斜めに寄りかかります。
からだを預けるようにバランスボールに体重をかけるので、体が軽くなります。
寄りかかってるだけで気持ちいいです。
ボールに対して外側の脚を上げます。上げない方の脚は膝を曲げた状態で床につけておきます。
この運動も10回くらいでいいと思います。あんまり回数を増やすと体の負担になり、気持ち的に毎日続けることができなくなってしまいます。
「ほどよさ」が筋トレでは重要かと。
脚、太ももの運動 脚を上げて内転筋を鍛える
床に横になり、片足だけバランスボールの上に乗せます。
ボールに乗せてない方の脚を折り曲げ、上に持ち上げます。
太もも、そして脚の付け根にぐっと力が入ります。地味だけど、鍛える感すごくあります。
トレーニングの後はプロテイン!
どの運動も「ボールを使ってゴロゴロしているだけ」に見えるかもしれませんが、実際にやってみたら分かると思いますが、けっこう筋肉使ってます。
3セットくらいやると、「今日は充実していたな」なんて思えますよ。
私は虚弱体質なので、筋力を効率的につけるために、トレーニングの後はプロテインを飲んでいます。
筋トレをはじめる前からプロテインを飲んでいましたが、「せっかくプロテイン飲んでるんだから筋トレしよう」という流れで、筋トレは後からはじめました。
いろいろなメーカーのプロテインを飲んできましたが、おいしくないと続けられませんね。
おいしさを追求してたどり着いたのがこれ、「ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味」。
水に溶かして飲んでもいいんですが、牛乳や豆乳に混ぜたほうがおいしさがぐっとアップします。
私はいつも牛乳200mlに付属の専用スプーン2杯分を入れて飲んでます。
ザバス専用のシャイカーも買いました。
スプーンで混ぜるより、シャイカーで思いっきり振ったほうがよく混ざって飲みやすくなります。
ザバスのパッケージ裏面に書いてありますが、運動後に飲むのが一番おすすめです。
次におすすめなのが就寝1時間くらい前、その次におすすめなのが朝食時となっています。
吸収の良いホエイプロテイン100%使用で、体作りに欠かせない7種のビタミンB群とビタミンCも配合されています。
シェイカーは蓋がだんだんゆるくなって使えなくなるかなと思っていたのですが、もう1年近く使ってます。けっこうしっかりしてます。
目盛りもついているので、水、牛乳、豆乳を入れるとき、分かりやすいです。
最後に
筋トレブログをよく見ていますが、あまり激しいのは続けられないなと辟易してしまいます。
バランスボールによるトレーニングなら気軽にはじめられると思います。
なんといっても「楽しい」です。
傍目にはゴロゴロしているだけに見えるかもしれませんが、ちゃんとエクササイズになっていて、やった後は運動後特有の爽快感が感じられます。
「続けられない」方にとくにおすすめです。
日曜日、兄が来たのでちょっとやってもらいました。
バランスボールの上でブリッジ。これ、私まだできないんです><
そのうちこのポーズの私を披露したいと思います。
【関連記事】
おすすめのバランスボールのメーカーも紹介しています。
懸垂スタンド買っちゃいました。毎日ぶら下がってます。