こんな商品見つけました。S&Bの「乙女たちのおかずラー油」。
インパクトのあるネーミングですね。
普通の男子はちょっと買うのをためらっちゃうと思いますが、乙女系男子とか、女子力男子とかは買っても普通にオーケーだと思います。
カラダがものすっごくゴツくて、獣みたいにむんむんしてる男子でもオーケーオーケー。
逆にかわいいと思います。
私のような得体の知れないニンゲンでももちろんオーケーオーケー。
(30代、女性、独身、実家暮らし、療養中。希望はまだあるさ)
乙女たちのおかずラー油ってどんな味?
希望の味!
パッケージにもあるように、「おかずラー油シリーズ」にも関わらず、ニンニクが入っていません。
ニンニクが入ってないのでおそらくこのネーミング。
そう乙女って口臭とかすごく気にしちゃう感じですよね。
いやいや最近じゃ女性でもがっつりニンニク食ってますよー、って意見もあると思いますが・・・。ニンニクの丸焼きとか食べてる女性、逆にかっこよくないですか。
さてさて、この「乙女たちのおかずラー油」ニンニクなしでどんな味になってるのかしら。ひ弱な味なのかしら。
白米にかけてみた
とりあえず白米にかけてみました。
フライドオニオンとアーモンド入っていて、それが揚げたニンニクみたいな食感を生み出しています。
最初にフタを開けたときは、ラー油が上に浮いてきてしまっているので、スプーンで底からすくうようにすると、油っぽくならないで済みます。
とはいっても、「おかずラー油シリーズ」のラー油は食べやすいようにさっぱりしたテイストになっています。
この「乙女たちのおかずラー油」のラー油も、後に残らないような印象がありました。
ヒーヒー言うような辛さじゃぜんぜんないんです。すごくマイルドな感じ。
なので、ついついかけすぎて、お茶碗が真っ赤に・・・。
湯豆腐とか、あったかいおうどんとか、焼いたおもちとかにもかけちゃっていいんじゃないかと思います。
あとは普通にカップ麺とかカップ春雨とかにも合いそうな感じですね。
というわけで、やってみました。
シーフードヌードルに入れてみた
カップヌードルのシーフドってあっさりしてる思うんですが、これに「乙女たちのおかずラー油」足したらどうなるか。
シーフードのまろやかなスープが一気にピリ辛に(でもそんなに辛くない)。
カップから立ち上る香りだけで食欲がそそられます。見た目もおいしそうでしょ。
最近辛いラーメン流行ってますからね。コンビニのカップ麺コーナーにずらーっと辛いラーメンばっかりですよ。みなが辛さを求めている・・・。
これ、「REDシーフード」なんてネーミングを思いつきましたが、カップヌードルのことだからすでにそうゆう商品を出したことがあるかもしれません。
でももしなかったら・・・。
いけます。「REDシーフード」体が温まります。発汗作用があるので、ダイエットに向いてるかも!?
未知なるものを食べているというワクワク感も堪能できました。
「乙女たちのおかずラー油」、にんにく入ってないのに、なんかにんにく食べたときのようにむむむっとパワーが出てきました。
これは栄養補給剤としてもいいかもしれません。
元気になりたい!という方は、ぜひ試してみて下さいね。